秋の行事と言えばやっぱり「運動会」です。

日本で最初に行われた「運動会」は明治7年に海軍兵学寮で行われた「競闘遊戯会」だそうです。

当時の海軍の授業は座学ばかりで、身体を動かす機会が少なく、学生たちのストレスを発散させるために開催されたのが日本で最初の運動会である競闘遊戯会だったそうです。

それから150年、共通の思い出を作る楽しく幸せな行事として日本に定着して行ったようです。

さて、南楓苑では10月10日に開催された運動会、ご利用者様による堂々とした選手宣誓で幕を開け、玉入れ合戦や大玉転がしの競技で盛り上がり、応援合戦が繰り広げられました。

汗と歓声と笑いに包まれた、運動不足を解消することが出来た、楽しい秋の一日となりました。